プログラムDoublingの実行結果です.
javac Doubling.java
java Doubling
0:1
1:2
2:4
3:8
4:16
5:32
6:64
7:128
8:256
9:512
10:1024
...途中省略
20 : 1048576
「倍々ゲーム」の気分ですね.
各行に表示されているのは i の値,コロン,x の値で, 表示の指定は System.out.println(i + ":" + x); でした. ここで使われている"+"は数値の加算ではなく文字列をつなげるという意味です. 単に「i+x」と書くと, 数値としての足し算の意味になりますが, 「i+":"」ではiの値を示す文字列とコロンとがつなげられ, 結果としては一つの文字列になります. プログラム言語ではこのように, 「大体同じような意味の操作を表わすのに同じ記号と使う」ことがよくあります.
17.2.4 繰返し |
![]() |
17.2.5 倍々ゲーム |
![]() |
17.2.6 回数を求める |
2009年度版に向けて現在作業中です.
このページに関してお気づきの点がありましたら
コメント投稿システムまでお願いします.
|
Fri, 21 May 2004 14:55:03 JST (1897d) |