11.2.6 OPACの使い方

external_sOPACは東京大学の附属図書館に所蔵されている資料を検索するためのデータベースです.東京大学には駒場図書館・総合図書館の他にも30あまりの図書館(室)があり,OPACを使うとそれらの図書館全ての資料を対象に検索を行うことができます.図書館に所蔵されている資料には,書籍の他に製本された学術雑誌などがあります.

それでは試しに何か検索してみましょう.ここではタイトルに「代数幾何学」を含む本を例に検索をします.

まず,OPACの画面を開きます.

OPAC

次に中央の欄に検索する言葉を入力し,検索ボタンを押します.

検索ワードの入力

すると検索に引っかかった資料の一覧が表示されます.

検索結果

検索結果が少ない場合はこの画面で目的の資料を探せば良いでしょう.検索結果が多すぎる場合は,検索条件をより詳細に指定して結果を絞り込むことができます.試しに,著者に関する条件を追加してみましょう.入力欄の下にある「詳細検索へ」のボタンをクリックすると,詳細検索の画面に切り替わります.

詳細検索

ここで書名以外の欄にキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックすると,それらの全ての条件に合致する検索をすることができます.例えばハーツホーンという人の書いた代数幾何学というタイトルの本を探すには,上の画面のようにします.

検索結果

今度は見事に結果が1件のみとなりました.検索結果のリンクをクリックすると,その資料の詳しい情報が表示されます.

資料の情報

この画面には資料のタイトルや著者などの情報と,所蔵している図書館の一覧,貸出中などの状態の確認をすることができます.

今はタイトル名と著者名のみで検索をしましたが,他にも出版社・言語・所蔵する図書館など様々な項目での検索ができます.それらの機能の詳細はOPACのヘルプに書かれています.資料の検索にうまくOPACを役立ててください.