ここではRCSを使ったファイルのバージョン管理について学びます.プログラムなど、エディタなどを使ってテキストファイルを作っているときに,ちょっと前のバージョンに戻したいと思うときがよくあります.そのようなときに使うと便利なのがバージョン管理をしてくれるRCSというシステムです.これを使うとファイルをファイルを過去のバージョンに戻すことができます.
また,RCSは過去のファイルの変更の履歴を差分の形で持っています.よって単純に各バージョンごとにファイルをコピーして保存するよりもディスクスペースを使いません.
以下でRCSの簡単な使い方を見てみましょう.
まずはcheck-in(預け入れ)とcheck-out(取り出し)についてです.check-inとはRCSに現在のファイルの内容を登録する作業です.check-outとはRCSから現在のファイルの内容を取り出す作業です.
また複数の人間で同じファイルを操作する必要があるときにもRCSは有用です.
![]() |
![]() |
13.4.16 ファイルのバージョン管理 |
![]() |
![]() |
発展項目をスキップ |
![]() |
13.5 いろいろなファイル | ||
2009年度版に向けて現在作業中です.
このページに関してお気づきの点がありましたら
コメント投稿システムまでお願いします.
|
Thu, 19 Aug 2004 14:36:30 JST (1807d) |