前ページでは外部メソッドを使いました.これらのメソッドは,次のように自分で用意しておくものとします.
class Alib{
static void swap(int a[ ], int i, int j) { // 要素値の交換
int w;
w=a[i]; a[i]=a[j]; a[j]=w;
}
static void prepare(int a[ ]) { // 乱数設定(10〜99)
int i;
for(i=0; i < a.length; i=i + 1)
a[i]=(int)(Math.random()*90) + 10;
}
static void show(int a[ ]){ show(a, -1, " "); }
static void show(int a[ ], int k, String mark) { // 内容表示
int i;
for(i=0; i < a.length; i=i + 1)
if(i==k)
System.out.print(mark + a[i] + " ");
else
System.out.print(" " + a[i] + " ");
}
static void ln(){
System.out.println();
}
}
メソッドshowは配列内容を表示するためのものですが, a[k]の前に指定文字列 mark をつけたい場合は
show(a, k, mark)
とし,単に要素値を全部表示するのでよければ
show(a)
とします.
| 26.1.6.22 最大値を求める |
|
26.1.6.23 支援ツール |
|
26.1.6.24 単純な整列法 |
|
2009年度版に向けて現在作業中です.
このページに関してお気づきの点がありましたら
コメント投稿システムまでお願いします.
|
Thu, 02 Sep 2004 18:54:25 JST (1793d) | |||