if 式1 then 式2 else 式3 という式がある場合の計算順序は, 次のようになります.
例えば
という値になって終わります.
練習として, number_of_roots(1.0,5.0,6.0) という式がどのように計算されてゆくか, 紙に書いてみましょう.
17.4.19 プログラムの実行のされ方 |
![]() |
17.4.20 判断と実行 |
![]() |
17.4.21 整数の和 |
2009年度版に向けて現在作業中です.
このページに関してお気づきの点がありましたら
コメント投稿システムまでお願いします.
|
Mon, 04 Jul 2005 15:11:09 JST (1488d) |