整数値を読み込んで,その素因数分解をするプログラムを作ってみましょう.入力に至るまでの仕掛けと,文字列から数値への変換とを確認して下さい.
import java.io.*;
import java.lang.*;
class Factorize{
public static void main(String argv[]){
BufferedReader br =
new BufferedReader( new InputStreamReader(System.in));
System.out.print("Type in an integer : ");
String line = null;
try{
line = br.readLine();
} catch ( IOException e ) {
System.err.println(e.getMessage());
}
int x = Integer.valueOf(line).intValue();
int y;
while(x > 1){
y = 2; while(x%y != 0) y=y+1;
System.out.print(" "+y);
x = x/y;
}//end while
System.out.println();
}//end main
}//end class Factorize
Integer型,つまり動的に作られた整数値オブジェクトでは,intValueと同じようなメソッドとして,以下のものがあります.
value0fとxxxxValueというふたつのメソッドは,Integer型ばかりでなく,Float型,Double型にもあり
Double.value0f("-3.1416").doubleValue()
Float.value0f("1995.2422").floatValue()
などと使います.
| 26.1.8.12 文字列から値へ(1) |
|
26.1.8.13 整数値の入力 |
|
26.1.8.14 文字列から値へ(2) |
|
2009年度版に向けて現在作業中です.
このページに関してお気づきの点がありましたら
コメント投稿システムまでお願いします.
|
Tue, 08 Jun 2004 09:45:41 JST (1879d) | |||