20. 情報処理装置

この章ではハードウェアについて学びます.

ハードウェアとはCPUやメモリなどの物理的な個々の部品を指す時に,あるいはそれら総称として用いられる言葉です.それに対してソフトウェアとはハードウェアの提供する機能を用いて実現されるアルゴリズムやその表現の事を指します.我々ユーザはハードウェア,ソフトウェア双方が協働して提供するサービスを利用しています.

これから自分用にパーソナルコンピュータを買いたいと思っている人は,パーソナルコンピュータの仕様書の意味がある程度は分かっていた方が良いでしょう.以下では,コンピュータのハードウェアについての基礎的な知識とともに,カタログを読む際に最低限知っておくべきパーソナルコンピュータの構成や用語についても学びます.

20.1 コンピュータの基本的構成

パーソナルコンピュータのハードウェアの基本的な構成について学びます.

20.2 コンピュータの種類

パーソナルコンピュータにはどのような種類があるかを学びます.

20.3 CPU

計算をつかさどるCPUについて学びます.

20.4 メモリ

メモリについて学びます.

20.5 バス

コンピュータの内部の情報の通り道であるバスについて学びます.

20.6 外部インターフェース

USBやIEEE 1394などの外部インターフェースについて学びます.

20.7 ハードディスクドライブ

ハードディスクドライブについて学びます.

20.8 その他の記憶装置

メインメモリやハードディスクドライブ以外の様々な記憶装置や記憶媒体について学びます.教育用計算機システムにおけるCD-RWの焼き方についても扱います.

20.9 プリンタ

プリンタの分類と,教育用計算機システムにおけるプリントアウトの方法について扱います.

20.10 確認テスト