21.1. スクリーンショット
GUIでコンピュータを操作中の画面を、画像として保存することをスクリーンショットをとると呼びます。
キーボードのショートカット #
3通りの方法があります。どの場合も「デスクトップ」に Screenshot 年月日 at 時刻 .png
のようなファイル名で画像が保存されます。適切に名前を変更して使いましょう。
- 画面全体
- キーボードで
3
を押します。
- 選択領域
4
を押すとマウスカーソルの形が変わり、ドラッグした部分の撮影ができます。
- 選択ウィンドウ
4
を押した後で、続けて
キーを押すと、マウスカーソルがカメラアイコンに変わります。この状態でウィンドウを選択すると、そのウィンドウだけを撮影することができます。
プレビュー #
文書や画像閲覧に使う「プレビュー」も、スクリーンショットを撮影することができます。
プレビューを開くには、Dockやアプリケーションフォルダの中にある「プレビュー.app」を開きます。
![](https://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/hwb2023/eccs/preview-icon.png)
![](https://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/hwb2023/wp/wp-content/uploads/2013/06/21_4_p.png)
次に、メニューで
を選びます。
3種類のメニューはキーボードショートカットの時と同じ意味です。
![](https://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/hwb2023/wp/wp-content/uploads/2013/06/21_4_q.png)
スクリーンショットを撮り終わったら、メニューを
と選択してファイルに保存します。Gimp #
21.2. GIMP など他のソフトウェアでも スクリーンショットをとれます。詳細は割愛します。