応用ソフトウェアの使い方
ECCS の端末では色々なアプリケーションを使うことができます。個別のソフトウェアに焦点を当てて、使い方を詳しく学びましょう。
17. シェルの活用
オペレーティングシステムにコマンドを入力するときに、入力を処理して OS の中心部に橋渡ししてくれるプログラムをシェルといいます。
13. コマンドの基本
ではターミナルの基礎的な使い方を勉強しましたが、ここではターミナル上で走る bash
というシェルの設定をカスタマイズする方法やプログラムの書き方を中心に、より高度な使い方を説明します。特にシェルスクリプトは便利な機能ですので、ぜひ一度目を通してみてください。
18. LaTeX
LaTeX は、美しい文書を作成するための組版ソフトウェアで、「ラテフ」または「ラテック」と読みます。数式の多い、理工系の論文・書籍の作成などでよく利用されますが、多言語処理などの文科系の分野でも利用されることがあります。
... このページを読む19. Mathematica
Mathematica は Wolfram 社が開発している技術計算ソフトウェアで、数学や物理に関連した様々な計算を行うことができます。Mathematica は数学や物理の理解に大いに役立ちますし、また複雑なデータ処理に役立てることもできます。この章では Mathematica の初歩的な使い方をします。自分の関わる問題にどう活用できるか考えながら読んでみてください。
... このページを読む